走行会お疲れ様でした
7月6日、スパ直入サーキットにて行われましたブリジストン走行会にご参加の皆様、大変お疲れ様でした。
梅雨にもかかわらず、またしてもコースドライで走行できましたね。
それぞれにお楽しみいただけたなら幸いです。
また、年末に行われますので、よろしくお願いします。
7月6日、スパ直入サーキットにて行われましたブリジストン走行会にご参加の皆様、大変お疲れ様でした。
梅雨にもかかわらず、またしてもコースドライで走行できましたね。
それぞれにお楽しみいただけたなら幸いです。
また、年末に行われますので、よろしくお願いします。
今年最後の走行会、お疲れ様でした。
めちゃくちゃ寒かったすね。
無事に終了できまして、一安心です。
私も、スズキVストローム1000で走行し、なかなか疲れましたね。
違うバイクでサーキット走るのも、たまには良いかもです。
皆さん、速くなっていて、嬉しかったですね。
また来年の走行会、がんばりましょう。
7月2日、SPA直入にての、ブリジストン走行会お疲れ様でした。
当日、天気も良く、梅雨の時期にしてはラッキーでしたね。
皆様、無事に楽しんでいただいたようで何よりです。
またの走行会もよろしくお願い致します。
10月25日にオートポリスにて行われました、九州ロードレース最終戦にJSBクラスにGSXR1000で臨みましたが、
結果としましては、3位表彰台となりました。
当然、勝利するつもりで臨んでおりましたので、本意とはいえませんが、前回の全日本選手権でのクラッシュから、
マシンを修復し、レース2日前に完成したことを考えれば、上出来なのかもしれません。
2015年シリーズもこれで終了しました。
多くのかたに助けていただいたシリーズ戦だったと思います。本当にありがとうございました。
来年は確定しておりませんが、決まりましたら、ご報告させていただきます。
また、ワンツー主催レースに参戦しました女性ライダーも、久々にレースにもかかわらず善戦し、無事に完走を果たしました。
つかむものは多かったのではないかと思います。
また頑張っていただきたいですね。
応援の皆様、誠にありがとうございました。
9月12、13日に、オートポリスにて、開催されました全日本選手権ですが、
当チームの小屋敷選手は、予選決勝共に、九州からのスポット参戦組のトップを走りましたが、
決勝レースの中盤を過ぎた当たりで、痛恨の転倒を喫し、リタイヤとなりました。
結果を残せなかったことは非常に残念です。
ご支援、応援いただきました方々、申し訳ございません。また、大変有難うございました。
次回の、九州ロードレース選手権最終戦は、勝利し、シリーズチャンピオンを獲得できるよう頑張ります。
応援よろしくお願いします。
27日のHSR九州走行参加の皆様お疲れ様でした。
また、ブリジストンのスタッフの方々、ありがとうございました。
晴天になか、すばらしい走行ができたと思います。
RS10の低温時からのグリップの安心感はすばらしく、ギャップの追従性も良かったですね。
ハンドリングのクイックさでは、RS10タイプRに大きく軍配があがりますが、乗りやすさの点で、RS10はお勧めですね。
またの走行会が楽しみですね。
4月25,26日に行われました、全日本ロードレース選手権に参戦いたしておりましたが、
24日の公式練習日までで、予選、決勝はキャンセルとなりました。
応援いただきました方々、ありがとうございました。また、すみません。
次回、2アンド4レースでは、結果を残せるように頑張りたいと思います。
今回は天候にも恵まれ、素晴らしい大会になったと思います。
新型マシンを導入してきたヤマハが、見事なレースを行い、優勝しました。
練習走行を見た瞬間から、R1 のポテンシャルの高さは感じましたが、横綱相撲でした。
セットがさらに進んでいくと、ヤマハの優位は動かないかもしれませんね。
個人的には、ヨシムラジャパンに頑張ってもらいたいのですが。
4月12日にオートポリスにて行われました、
地方選手権、JSBクラスの参戦結果は、決勝3位でした。
ライダーも初めての1000CCマシンでの参戦でしたので、まずまずだと思います。
予選では、ストレートから3コーナーあたりまでの、セクター1では、トップタイムをマークしていたのですが、
やはり上り区間(後半)が肝でしょうか。慣れてくればタイムは上がってくると思います。
決勝は、スタートはホールショットを取ったのですが、すぐに優勝ライダーにさされてしまいました。
しかしながら、初めてのマシンで、スタート決めれたのは、大きな自信になったのではないでしょうか。
次回は、今週の全日本選手権(オートポリス)です。
公式練習(金曜)が勝負でしょう。
多くの応援、ありがとうございました。